名古屋の介護・福祉業界に強い社会保険労務士法人エンジー/行政書士事務所エンジー/中小企業診断士エンジー
社会保険労務士法人エンジー
地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
営業時間 平日:8:30-17:30
営業時間 平日:8:30-17:30
2021年4月に施行された令和3年度介護報酬改定内の項目として、2024年4月から介護業でのBCP策定が義務づけられました。
BCP(業務継続計画)とは、サービスの継続、利用者の安全確保、職員の安全確保のために、大地震等の自然災害、感染症のまん延、突発的な経営環境の変化など不足の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針・体制・手順等を示したものです。
・ 誰が何をするのか?
・必要な物資を整理する
・関係連絡先を準備しておく
・組織で共有する
・定期的に見直し、必要に応じて研修・訓練を行う
これらのことを、感染症用と災害発生用に分けて2種類のBCPを作成する必要があります。
エンジーの場合、策定を始めてから完成するまでに、3回程度の打ち合わせを要します。
作成した後、自然災害と感染症の机上訓練を1回実施させていただいており、作成と机上訓練をセットで提供しています。
また、BCPは策定が完了しても、年に1回~2回(サービスの種類によって異なります)の研修と訓練も義務化されており、その内容に応じてメンテナンスが必要となります。
内容 | 期間 |
1.自然災害BCP 「規程」の概要の解説、内容の確認 →(宿題)事業所様にて打ち合わせをもとに「規程」に必要情報をいれていただく | 約1ヶ月 |
2.感染症対策BCP 「規程」の概要の解説、内容の確認 →(宿題)事業所様にて打ち合わせをもとに「規程」必要情報をいれていただく | 約1ヶ月 |
3.机上訓練(自然災害、感染症対策 ➡マニュアルの作成 | 約0.5ヶ月 |
4.BCP含め研修計画提案、今回作成した BCP 全体ご説明 | 約0.5ヶ月 |
合計 | 約3ヶ月 |
何から始めればいいかわからない?そんな方にBCP策定に関する無料相談を実施しております。
BCPは、まず職員を守ることでサービスを継続するためのものです。
社員と一緒になって会社の未来を考える絶好の機会としましょう!
☑︎ 中小企業向けの必要限度の内容としたい
☑︎ 実務者にとって実効性のある内容としたい
☑︎ 職員にも参加してもらい会社の将来を一緒に考える機会としたい
☑︎ BCP策定を通して、職員の定着向上にもつなげたい
手間と時間をかければ事業所のメンバーだけでも作成することはもちろんできます。
しかし、日々の業務に追われて、あえてBCP策定を検討する時間を空ける気持ちができにくいのではないでしょうか。外部のコンサルティングに依頼することによって、計画的にすすめるモチベーションになります。
また、ほかにも次のようなメリットがあります。
当社では、毎月支援させていただける事業所様も限られておりますので、義務化近くなってお問合せいただいてもお断りさせていただく場合もございます。
そのため、まずは早めに無料相談をご利用下さい。
A.①感染症用のBCP ②災害発生時用のBCP の2つの作成が必要です。
具体的には、各担当者をあらかじめ決めておく(誰が、いつ、何をするか)、連絡先をあらかじめ整理しておく、必要な物資をあらかじめ整理、準備しておく、上記を組織で共有する、定期的に見直し、必要に応じて研修・訓練を行うことなどです。
A.BCP策定の具体的手順がは、①策定の目標設定 ②重要な業務とリスクの洗い出し ③リスクに優先順位をつける ④現実可能な具体策を決めるです。考えられるリスクや具体策を検討しても、すべてを思いつくことはできません。
できる限り多くの職員にも参加いただくプロジェクト型が最も有効だと考えます。
A.弊社は、介護や障害福祉事業所の特化した社労士事務所です。介護系のお客様は約150社とお付き合いさせていただいています(顧問先様は100社以上)。
当たり前のことを当たり前にきっちりと行うことに自信があります。
また、中小企業診断士も併設しており、人事労務分野だけでなく、経営コンサルティングもおこなっています。
BCP作成支援サービスについても、
有料老人ホーム様(従業員数約70人)、訪問介護事業所様(従業員数5人)
就労継続支援事業所様(従業員数約10人)、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所様(従業員数約10人)
など、さまざまな規模・種別の介護・障害福祉事業所様のお手伝いをさせて頂いております。
当社のBCP作成支援サービスのご利用をご検討の方は、まずお気軽に無料の初回相談にお申し込みください。