名古屋の介護・福祉業界に強い社会保険労務士法人エンジー/行政書士事務所エンジー/中小企業診断士エンジー
社会保険労務士法人エンジー
地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
営業時間 平日:8:30-17:30
営業時間 平日:8:30-17:30
弊社は、介護職員等処遇改善加算の取得や運用を確実に実施できるサポートサービスを提供させていただいております。
弊社のお客様の多くは、介護職員等処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを取得しています。
その割合はおおむね
Ⅰ:10%、Ⅱ:95%、Ⅲ:5%
といった感じです。
区分によって加算率が異なるため、職員の給与形態や採用・定着に大きな影響がでます。
また、介護職員等処遇改善加算を取得するには、区分に応じて下記の要件を満たす必要があります。
▼キャリアパス要件
●キャリアパス要件Ⅰ
(職位、職責、職務内容に応じた任用要件等を作成し、それに応じた賃金体系を整備する)
※支給方法については、就業規則等に規程する必要があります。
●キャリアパス要件Ⅱ
(資質向上に資する研修計画を策定し、資格取得への支援をする)
●キャリアパス要件Ⅲ
(昇給の仕組みを作る)
●キャリアパス要件Ⅳ
(年収440万円以上の職員を1人以上配置する(※))
※小規模事業所の場合は適用されない場合があります
●キャリアパス要件Ⅴ
(介護福祉士等の有資格者の配置)
▼職場環境要件
サービスの種類によってが、加算率が非常に高く、
介護職員とそれ以外の人、もともとそれなりの年収のある人がさらに多く支給せざるを得ないなど、経営的に非常に困っている社長様の声をよく聞きます。
どのように行えばよいのか?は、ご相談下さい。
多くのお客様よりご相談を受けてきた経験からお話しさせていただきます。
介護職員等処遇改善加算を取得することは難しくはありません。
●役割等級表(キャリアパス任用要件)
●賃金テーブル
●人事考課表
●就業規則の作成、見直し
●職場環境等要件運用サポート
など、貴社が簡単に実行できる制度を作成いたします。
また、障害福祉サービスや地域密着型サービス、総合事業を合わせて行っておられる事業者様にも対応することができます。
あわせて、助成金のご提案もさせていただきますので、条件に合う事業所様については、受給することができます。
※上記の加算率は、介護保険訪問介護の場合です
令和7年度以降は、
について取り組む必要があります。
当社では、特に、厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に則った、生産性向上への実施サポートを行っています。
これへの取り組みは、よりよい職場作りにもなり、職員定着にもつながっています。